
WESTERポイントって何に使うのがいいのかなぁ?
上手に使えているか疑問で…
WESTERポイントには、様々な使い方があるのをご存知でしょうか?
お買い物での支払いはもちろん、使い方を少し工夫するだけで新幹線に実質半額で乗れたり、高級ホテルに70%オフで泊まれたりと、1ポイントの価値を2倍以上に高めることも可能です。
本記事では、「今日からすぐに使える基本的な使い方」や「1ポイント=2円以上の価値に引き上げる方法」まで、本当におすすめできる7つの使い方を厳選してご紹介します。



お得にポイントを貯める方法も紹介します!
ぜひ最後までご覧ください!
WESTERポイントのおすすめの使い方一覧


最初にこの記事の結論として、「WESTERポイントのおすすめの使い方」を一覧表にまとめました。「手軽さ」や「お得度」を評価しているので、あなたにぴったりの使い方を見つける参考にしてください。
使い方 | 手軽さ | お得度 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
① ICOCAにチャージ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | 手軽に確実にポイントを使いたい人 |
② 特典きっぷ(新幹線・特急券) | ★★★☆☆ | ★★★★★ | お得に旅行したい人 |
③ ホテル宿泊券 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | お得にホテルに泊まりたいの人 |
④ 商業施設で支払う(WESPO) | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | JR西日本グループのお店を利用する人 |
⑤JR西日本の通販サイト | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 自宅でポイントを使いたい人 |
⑥ 旅行アプリ(tabiwa by WESTER) | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 旅先での体験を楽しみたい人 |
⑦ホテルや駅レンタカー | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 西日本エリアへのお出かけが多い人 |
※「手軽さ」は簡単に使えるかを基準に、「お得度」はポイントの交換レートを基準に評価しています。
そもそもWESTERポイントとは?基本情報をおさらい


WESTERポイントは、JR西日本グループが提供する「誰でも無料で使えるポイントプログラム」です。
電車や駅ビル、ネットショッピングなど、JR西日本グループのサービスを利用することで貯めたり使ったりできます。
JR西日本グループの共通ポイント
JR西日本グループでは、「J-WESTポイント」や「ICOCAポイント」、各駅ビルのポイントなど、サービスごとに異なるポイントが貯まる仕組みでした。



そうそう、この頃はポイントがバラバラで使いにくかったんです…
しかし、2023年春にそれらのポイントが「WESTERポイント」として1つに統合され、とても便利に生まれ変わりました。
鉄道でもお買い物でも、同じポイントが貯まるようになったのは嬉しいですよね。ポイントが分散せず貯まりやすくなったことで人気のポイントプログラムになりつつあります。
「通常ポイント」と「期間・用途限定ポイント」とは?
WESTERポイントには、有効期限や使い道が異なる「通常ポイント」と「期間・用途限定ポイント」の2種類があります。それぞれの違いを見てみましょう。
項目 | 通常ポイント | 期間・用途限定ポイント |
---|---|---|
有効期限 | ポイントを獲得した年度の「翌年度末(3月末)」まで | キャンペーン毎に異なる(目安:数週間〜数ヶ月) |
主な貯め方 | 鉄道利用、お買い物、J-WESTカード決済など | キャンペーン |
主な使い道 | すべてのサービスで利用可能 | 一部用途に制限あり (ICOCAチャージや他社ポイント交換などに使えない) |



通常ポイントにも有効期限があります!
早めに使いましょう!
WESTER IDの登録とWESPOアプリの準備は必須!


WESTERポイントを利用するには、「WESTER ID」の会員登録と、ポイントカードの代わりになるスマホアプリ「WESPO(ウエスポ)」の準備が欠かせません。
- WESTER ID
JR西日本グループのサービスを共通で使える無料の会員IDです。WESTER会員への登録により取得できます。 - WESPO
駅ビルなどでポイントを貯めたり使ったりするのに必要な公式アプリです。
どちらも無料で、メールアドレスがあればすぐに登録できます。まだの方は、以下の公式サイトから済ませておきましょう。
WESTERポイントの使い方 おすすめ7選
ここからは、WESTERポイントのおすすめの使い方を7つ厳選してご紹介します。
あなたのライフスタイルに合った、お気に入りの使い方がきっと見つかるはずです。ぜひチェックしてみてください。
①【基本】ICOCAにチャージして電車や買い物に使う
WESTERポイントの最も基本的で手軽な使い方が、交通系ICカード「ICOCA」へのチャージです。


チャージしたポイントは、1ポイント=1円として通常の残高と同じように利用可能。日常の電車代や、コンビニ・スーパーなど全国のICOCAが使えるお店でポイントを有効活用できます。
- 駅に設置されているピンク色の券売機や、青色の入金機へ行く
- 画面の案内に従ってICOCAを挿入し、「ポイントチャージ」を選択
- チャージしたいポイント数を入力して完了
ちなみに、スマホでICOCAが使える「ICOCAアプリ」なら、アプリでチャージが完結するので便利です。私も普段はアプリからチャージしています。



ICOCAにチャージしてしまえば、ポイントの有効期限を気にする必要がなくなるのが最大のメリットです!
②【お得】1ポイント=2円!実質半額で鉄道利用
ネット予約公式サイト(e5489)で、WESTERポイントを『ポイント利用商品』に交換すると、実質半額以下で鉄道を利用できます。
これは、通常のきっぷ代金を1ポイント=1円で支払うのとは異なり、あらかじめ「ポイント交換専用のお得なきっぷ」が用意されている仕組みです。
例えば、通常10,950円区間の新幹線の特急券が、5,470ポイントで交換できます。


この場合、1ポイントの価値が約2円に跳ね上がります。



これぞWESTERポイントで1番おすすめの使い道です!
とってもお得♪
- 新幹線eきっぷ(WESTERポイント特典きっぷ)
- 在来線特急券(WESTERポイント特典チケットレス)
上記以外にも、「1,000ポイントでグリーン車にアップグレード」など、1ポイント=1円以上で利用できる使い道があります。詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてみてください。
③【お得】ホテルが70%オフで泊まれる!
「格安で良いホテルに泊まりたい!」という方におすすめなのがWESTERポイントでホテルを利用する方法です。
その方法は、WESTERポイント利用商品ページから「プレミアム:ホテル宿泊券」に交換するというもの。最低8,000ポイントからホテル宿泊券に交換可能で、中には30,000円以上するホテルに11,000ポイントで宿泊することもできます。





実質70%オフでホテルに泊まれるなんて、驚きです!
対象のホテルは「ホテルグランヴィア」・「ヴィアインホテルズ」などがあり、西日本エリア外のホテルにも利用できる点も嬉しいですね。
④駅ビル・商業施設で支払う(WESPO)
JR西日本グループの駅ビルやショッピングセンターでよくお買い物をするなら、公式アプリ「WESPO」を使ったポイント払いもおすすめです。


お会計で「WESPOアプリ」のバーコードを提示するだけで、1ポイント=1円として支払い利用できます。
- 大阪:ルクア大阪、天王寺ミオ など
- 京都:京都ポルタ、ザ・キューブ など
- 兵庫:プリコ(三宮、神戸、六甲道など)
- 広島:ekie(エキエ) など



PayPayや楽天ペイのように、スマホのバーコードを見せるだけでポイントが使えるイメージです!
⑤JR西日本の通販サイトで使う
自宅にいながらポイントを消費したい方には、JR西日本が運営するオンラインサービスでの利用がおすすめです。
例えば、JR西日本公式の通販サイト「DISCOVER WEST mall」では、西日本各地の名産品や特産品を購入する際に、1ポイント=1円として支払いに使えます。





旅行に行かなくても、お家にいながらご当地グルメをお取り寄せできるのは嬉しいですよね!
⑥旅行アプリ「tabiwa by WESTER」


「鉄道での移動だけでなく、旅先での体験もお得にしたい!」という方におすすめなのが、JR西日本が提供する公式旅行アプリ「tabiwa by WESTER」です。
このアプリでは、貯まったWESTERポイントを1ポイント=1円として、旅先で使える様々な電子チケットの購入に利用できます。
- 観光施設の入場チケット
- エリア限定の乗り放題パス
- ご当地グルメが楽しめるクーポン など



旅行の計画を立てながら、楽しくポイントの使い道を決められます♪
⑦ホテルや駅レンタカーで使う
JR西日本ホテルズや駅レンタカー西日本の窓口で、WESPOアプリを提示するれば「1ポイント=1円」としてWESTERポイントを支払いに利用できます。
西日本エリアへの旅行や出張が多い方にとっては、宿泊費や交通費を直接節約できる便利な使い方です。
【完全無料】WESTERポイントのお得な貯め方



WESTERポイントは、鉄道利用やお買い物でしか貯まりませんよね?



いいえ!
お金を一切使わずに、完全無料でWESTERポイントを貯める方法がありますよ!
WESTERポイントを完全無料で貯める方法は、「ポイントサイト」の活用です。


ポイントサイトとは、サイト内に掲載された広告(無料の会員登録やアプリのダウンロードなど)を利用することで、独自のポイントが貯まるサービスです。ポイントサイトで貯めた独自ポイントは、なんとWESTERポイントなどの様々なポイントに交換することができます。
ただしポイント交換には手間がかかる
ポイントサイトで無料で貯めたポイントをWESTERポイントに交換できるのは大変うれしいのですが、WESTERポイントに交換するまでに手間がかかることは覚えておきましょう。
以下のように、複数のサービスを経由してWESTERポイントに交換することとなり、ポイ活初心者の方にはハードルが高いと言えそうです。
ポイントサイト
↓
Pontaポイント
↓
S-POINT
↓
はぴeポイント
↓
WESTERポイント



このルートはかなり複雑なので、ポイ活上級者向け!
初心者のうちは基本的な使い方からマスターするのがおすすめです!
おすすめポイントサイト1選
私がおすすめするポイントサイトは「ポイントインカム」です。


- ポイント還元率が業界トップクラス
- ポイント保証制度が充実していて安心
- ポイントの有効期限がない(ただし、最後のログインから180日過ぎると自動退会)
例えば、「ポイントインカム」経由でクレジットカードを1枚発行するだけで、10,000円分以上のポイントが貯まることも。そのポイントを交換ルートを活用してWESTERポイントに交換すれば、一気に大量のWESTERポイントが手に入ります。
どなたでも無料で利用できるので、興味のある方はぜひ始めてみてください。以下のページでお得なポイントインカムの登録方法を解説しています。
WESTERポイントのよくある質問(Q&A)
まとめ|WESTERポイント活用でお得な毎日を!
本記事では、WESTERポイントの賢い使い方について「7つのおすすめ活用術」や「お得な貯め方」まで解説しました。
- WESTERポイントには、日常使いから旅行まで多彩な使い道がある
- 使い方次第で1ポイントの価値が2倍以上になることも
- ポイントの失効を防ぐなら「ICOCAチャージ」が最も手軽で確実
- ポイントサイトを使えば無料で貯めることも可能(ただし上級者向け)
WESTERポイントの使い方には「お得なきっぷ」や「ホテル宿泊券」など、1ポイントの価値が2倍以上になる方法もありますが、まずはご自身に合った使い道から試してみてはいかがでしょうか。
本記事が、あなたのWESTERポイント活用の一助となれば幸いです。
コメント